
誕生会は昨年に続きフレンチ有名店。昨年のお店は某所では全国2位のお店だったんですね。記事は
こちら
そして今年は某所では3位のお店「エスキス」さんです。
無事予約も取れてランチを頂くことに。
(夜もお薦めだそうです)
13時からの予約でしたが満席でした。客層は30代から50代ってところでしょうか。カップルも女性同士も同じ割合ぐらいだったかな。

ランチは11000円のコースなのですが、ワンドリンク(アルコール)とお水(ガス無しガス入りガスの強さ!を選べます)が付いているのでお得かと。
サービスのシャンパンを頂いて前菜がスタート。
『さんまにトマトパウダーを掛けて、上にはチーズ、トリュフ、ソースはトマトウォーターのジュレ』
さんまとトマトの組み合わせが斬新!さっぱり

自家製のパン。これがまた美味しかった。
そして右の木。パンじゃ無いですよ。バターナイフ。
いちいちオサレ!!
バターはフロマージュブランとホイップしているそうで。
これが又 ( ゚Д゚)ウモー。
お塩はお店のロゴなんですかね、文字みたいになってました。

スープ。といってもスープとソースの間ぐらいの濃厚さ。
カボチャのスープですが、オレンジ、ココナッツ、バナナクリーム!なので若干お菓子っぽい。
どうしてこういう組み合わせを考えるんだろうと感心しまくり
じつは意外にさっぱりです。
塩分控えめ。そこが(・∀・)イイ!!

ホタテ。焼き栗にウイキョウ、アニス、青リンゴに焼き海苔。
ソースはウイキョウのソース。ソースと言うよりお出汁でしたね。
和風です。とてもフレンチとは思えないです。
繊細です。ホタテは分厚くてぶりっぶり。

メインの魚は「鱒」。富士山麓で育った鱒だそうです
左のムースはクレソンとサワークリーム。
真ん中はグレープフルーツとキウイ。
左の上はマッシュルーム。泡は発酵させたブドウとマッシュルームを凝縮させたものだそうで・・
斬新すぎるぅ〜〜鱒は半生。素材の味を最大限に活かしつつソースで遊ぶという感じでしょうか。

メインのお肉は「子羊」。
真ん中は麦。
左の白い部分もソースなんです。芸術的。
ハーブやらスパイスが色々。トルコ帰りだったのですが、トルコでも鱒やら子羊やらスパイスやらだったのでなんだかトルコ旅行の延長のような気がしました。これはかなり子羊していて苦手な人は絶対にダメだろうという獣味。でも私は大好きです!!

デザート。(フランス風にはデセール)
下がサフランを使ったジュレ、レーズン
ブドウ、クリームブリュレ、カキのビューレ
巨峰のシャーベット。
カキですよ。もう柿。このお店はシェフとパテシェといらっしゃるようで。デザートになってまた別世界になりました。
木の皿?も可愛いな

デザート2品目。誕生日プレートにしてくれました
これまた芸術作品!!
キャラメル、カスタードを焼いた物、緑のキウイソース
黒いのは竹炭ソース。
竹炭ソースでお歯黒になるのでデートの際は注意です!!
この後更にプチフルール(写真無し)とおみやげも頂きました。
最後シェフの挨拶があったのですがなんと日本語べらべらのフランス人シェフ!!
てっきりお料理の感じから日本人だと思っていたのですがびっくりです。
(リサーチしてなかったし)
スタッフの方も気さくで肩に力は要らずリラックスしてお食事が出来るお店かと思います
そしてなにより斬新でした。玄人向け??本場フランスでもこんなフランス料理無いんじゃ無いかしら??
日本ならではじゃないかと思います。
最終的なお会計は15000円弱でした。お得だと思います!!
そうだ!別に頼んだ白のグラスワイン、とても美味しかった。